に投稿

互い違いに短いぺージを挟むデザイン

わたしは、手帳を開くと年間カレンダーがあり、次に月間ブロックカレンダーがあり、そして、週間か日間カレンダーがあるページ構成に納得がしていませんでした。それは、月間ブロックを見ながら、一日の詳細に書き込むという使い方が多かったせいもあります。どうして月間ブロックと一日の詳細カレンダーが、一目で見る手帳がないのだろうかと思っていました。もし、わたしが手帳を作るとしたら、月間ブロックと一日の詳細カレンダーが一目で見ることができるようにしたいと考えていました。その方が絶対いいスケジュールをすることができます。いいスケジュールというのは、自分のいい未来を創ることです。手帳の役割は大きいと思います。

長方形の手帳を横置きに見開きにして、下にくるページを見開きで正方形になるように切ってしまうことを考えました。こんな手帳は見たこともありません。わたしたちが考えたのは、上側のページに月間ブロックカレンダー、下側のページは一日の詳細カレンダーでした。これで、見開きで、月間ブロックと一日の詳細カレンダーが一目で見ることが実現しました。互い違いに短いぺージを挟むデザインです。まん中の短いページを、ペラっとめくると月間ブロックと一日詳細が直ぐに切り替わります。これはすごくいい。手帳の前のページにいったり後ろにいったりのストレスがない。いいスケジューリングができる。正方形にこだわったから出来たことでした。

ただ、今まで見たことのないページの手帳、果たして作ることができるのだろうか。いったい製作費はいくらかかるだろうか。いくらで売ることができるのか。採算は取れるのか。わたしたちは、このとき、こういうことを全く考えていませんでした。

わたしたちは、ついに完成したモックアップを、出雲にある日本一の手帳メーカーに持ち込むことにしました。ここで作れなかったら、どこも作れない。この変わった手帳を作ることができるでしょうか。

ちなみに『M365』をグッドデザイン賞2021にエントリーしました。「俯瞰的な視点でのスケジュールの把握に優れた一覧性の高い7曜日×4週のカレンダー欄と1日毎の細かなメモ欄。本来なら同居させにくい2種類の月間表示を本文の長さに段差をつくる製本によって、一見開きに綴じた手帳。俯瞰する視点と細部を把握する視点の両方が同時にストレスなく見られるアイデアを評価した。」とコメントいただき、グッドデザイン賞を受賞することができました。

中島正雄

に投稿

7×7のマンダラ

わたしたちが一番慣れ親しんでいるカレンダーといえば、よく壁に掛けてある、横に日曜〜土曜までの曜日があり、縦に1週、2週とある、月間ブロックカレンダーではないでしょうか。

手帳『M365』の月間ブロックカレンダーは7×7の正方形のマトリックスでなければなりません。7×5、7×6ではダメです。それは、7×7でないとマンダラにならないからです。それは、わたしたちは、このカレンダーを見て、いい未来を考えたいからです。いい未来を考えるために、正方形のパワー、マンダラのパワーを使い、気づき、発見、ひらめきを得て、本来人間が持っている能力を最大限に使いたいと思うからです。(※学術的に証明されておりませんので注意)

正方形の7×7のマトリックスを、長方形の用紙に美しくデザインすることがなかなか出来ませんでした。カレンダーを見て「ハッと」頭が動き出しません。天地左右の余白が美しくありませんでした。

そもそも、手帳『M365』を作るきっかけは、わたしの今まで出会った人の中で超右脳人間の音楽家・ピアニストの秦万里子さんの一言がきっかけでした。秦さんとの出会いは、動画制作でお世話になっている大木貴博さんの紹介でした。秦さんは、今まで自分にシックリくる手帳との出会いがなく、毎年違う手帳を買い替える、手帳難民でした。秦さんと話しているときに「手帳を作ろう」ということになり、わたしは直ぐにモックアップ(試作品)を作りました。秦さんにモックアップを見せて「どうもこの月間ブロックカレンダーが美しくない」と言うと、秦さんが「じゃ〜、ページをこうやって正方形になるように切っちゃえばいいんじゃない」とアッサリと言いました。なるほど、その通りです。そのとき、二人とも製作費や売値のことは全く考えていませんでした。

わたしは再び、見開きで正方形のページが出来るように、普通のページ→切ったページ→普通のページ→切ったページと互い違いになった手帳のモックアップを作りました。わたしはモックアップを作っていて、こんなページの手帳は見たことないと、ワクワクが、モックアップを作る手が止まりませんでした。モックアップ2を秦さんに見せると「あた、いいじゃない」。

モックアップを作って秦さんと話すと、次々に新しいアイデアが湧いて来ます。またモックアップ3を作って見せる、またモックアップ4を作って見せる、こうなったらもうアイデアが無いというところまでやるしかありません。ついに秦さんが「あたし、この手帳使いたい」とおしゃいました。どうやら、『M365』で手帳難民を救うことができそうです。

中島正雄

に投稿

正方形のこだわり

手帳『M365』は正方形にこだわっています。

どうして”正方形”なのか。それは仏教の”マンダラ”がルーツです。マンダラは、今から1200年前、遣唐使だった空海さんが、今の中国から日本に持ち帰った二つのマンダラが対になっている”両部マンダラ”の、向かって左にある、正方形9マスにデザインに「金剛界マンダラ」のことです。

わたしの解釈で、仏教は、2400年前、インドで、お釈迦さまが「生きることは苦しいことだ」ということを発見してはじまりました。お釈迦さまは、その苦しみから解放される方法を見つけました。お釈迦さまの教えは、初めは言葉で伝えられましたが、それが中国に広まると、文字になりました。お経です。仏教の深い教えを文字で伝えるのは難しいと考え、図解で解りやすく作られたのがマンダラです。

わたしは、正方形という図形に秘密、意味があるのではないかと思いました。正方形は、上下左右どこから見ても対称の美しい図形です。正方形は非常に安定した図形です。だから余計なことを考えずに、無心に図形を見ることができます。きちんと整った綺麗なマスが目の前にあるので、自分の頭の中を整理しやすくします。今を生きるわたしたちも、このマンダラのデザインを応用すれば、自分のいい未来を考えることができるではないかと思いました。

手帳自体の形が正方形の手帳もありますが、形自体を正方形にしようとは考えませんでした。重要なのはマンダラのように正方形のマトリックスです。既成の長方形の用紙に正方形のデザインを配置すると、どうしても天地の余白は詰まり、左右の余白が大きく空いてしまいます。用紙の縦横を入れ替えると逆です。手帳は、毎日見る道具です。しかも、手帳を見て、これから訪れる自分の未来を考えます。そのデザインは、”美しく”ありたい。デザインでわくわくして見たくなる、デザインで手帳を使うのが楽しくしたい、と試行錯誤しました。

1週間は7日で、1ヶ月はだいたい5週間、多くても6週間です。これは変えられません。月間ブロックカレンダーをデザインするとき、縦は7列、横は6行のマトリックスでは正方形にはなりません。縦7列は、どうしても変えることはできませんので、正方形のマトリックスを作るには、縦7列×横7行。この7×7のマトリックを長方形の紙の上にどう美しくデザインするのか、新しい試行錯誤がはじまりました。

(正方形へのこだわりは明日につづく……)

中島正雄

に投稿

マイルーチン

これから人前で話をする。これからいよいよ本番。失敗できない。「どうしよう、どうしよう」自分を追い詰める、緊張がはじまり、緊張がどんどん大きくなっていきます。こういう経験はありませんか。そんなときに、手のひらに「人」の字を書いて飲むといいと言われたことありませんか。代々伝わる緊張を乗り越える智恵の一つです。

社運がかかっている大事な商談、失敗できない式典の司会など、いつも、何回も、同じ経験をしていても、その道のプロでも、緊張はあります。そんなとき、9マスノートが役に立っています。

9マスノートを使っている営業マンは、商談前に、9マスノートを取り出し、商談で話したい(伝えたい)キーワードを書き出します。1マスに1つ、言いたいことがなくなるまで書き出します。もう書けない、埋まらないマスが出るまで書きます。言いたいことを、一度、頭の中から9マスに全部出し切るのがポイントです。すると不思議と心が落ち着いて、「これだけ伝えればいい」ことがわかりるといいます。今は、9マスノートに書き出して心を整えてから、商談に向うのが彼のルーチンです。

見た目は堂々として落ち着いて見えるプロの司会方でも緊張があるようです。司会をする前に、9マスに向かって自分のやるべきことを書き出しています。司会があるたびに、9マスには毎回、同じことを書いています。自分で自分を点検しているかのように、9マスに書き出しています。そして、書き上がった9マスをジーッと見て心を落ち着かせ、心を整えます。失敗できない緊張する本番前、9マスに書くことがルーチンになっています。

手にペンを持って、紙に書くことで心を整えることができます。これも緊張を乗り越えるための、わたしたちの智恵の一つです。緊張しそうなときの”マイルーチン”を持っていると心強いです。9マスノート書き出すというルーチン、マネてみてはいかがでしょうか。

9マスノートが無いときは、紙に9マスを書いてもよろしいです。紙が無いときは……湯川教授のマネをしない程度に。

中島正雄

に投稿

第11回「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」はじまる

この週末、横浜から「手帳総選挙」はじまりました。わが手帳『M365』も3年前から仲間に入れていただいています。主催者は、折比嘉育郎さんが(おりひか いくお)代表とつとめる日本手帖の会。国内で入手可能な多種多様な手帳から、日本手帖の会が独自に選定した100冊を会場に展示し、参加者に手に取って自由に試し書きして頂いた上で人気投票を行うイベントです。

これから、10月に銀座、神戸、大宮、名古屋、11月には福岡、仙台、そして、12月18日に東京の結果発表まで続きます。手帳総選挙の投票は、開催しているときその会場に行けば、どなたでもできます。1人3票で投票を行います。

手帖の会が選んだこだわりの手帳が100冊並べられている光景はそれはお見事です。主催者がただ者でないことがわかります。わたしが社会人になりたのころ流行った野口悠紀雄氏の『超整理手帳』(まだ続いているだ〜とリスペクトしました)や、わたしにマンダラ思考を教えてくれた故松村寧雄先生の『マンダラ手帳』もあります。そんな中にわが『M365』も並べていただき光栄に思います。今年わたしは、3年連続で『M365』をエントリーできたことに満足しています。

ここ最近の流行りの手帳サイズは”A5サイズ”です。総選挙の100冊の中で、わが『M365』は1番大きなサイズです。今年の手帳を作るとき、わたしは『M365』をA5サイズで作ろうかと迷いました。デザインもA5サイズ用で作り上げでいました。手帳のデザインの締め切り寸前に、たまたま、M9notesが陳列してある売場を見に、北海道のコーチャンフォーさんを回りました。そのとき、わたしは、世間ではA5サイズの手帳が流行っているからといって、わが『M365』をA5サイズにしてはいけないと気づかされました。

新しい『M365』を手にして「この大きさでよかった〜」と言ってくれたお客さまがいました。変えていいところと、変えてはいけないところがあることを知りました。

なにより、今年も手帳総選挙にエントリーできることに感謝、感謝、感謝です。よろしければ、第11回「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」にお出かけください。そして『M365』に清き一票をお願いいたします。

中島正雄

に投稿

9マスが”人生を豊かにする”と確信した日

2週間前に来年の手帳の販売をはじめたと同時に、実は、ホームページを少しリニューアルしています。ありがたいことに、毎日少し反応があります。つながりのない方からお問い合せがあったり、あまり売れていなかった「9マスノートで夢を叶える」のテキストが売れたり、ネットショップで買うよりメールかファックスで注文したいというお客さまにも出会うことができました。

お問い合わせの中に「是非今度、事例紹介で可能であれば、女性ユーザーの使い方の紹介を、その女性本人が説明頂けることを願ってます。M9ノートは、まだまだ男の世界のようで、女性のユーザーは聞いたことがありません。顔出し可能な女性で、事例紹介を頂ける方がおられましたら、松本さんとの対談のように配信されることを期待してます。」とありました。

なるほど、自分では全然気づかなかったことでした。M9notesの購入者のリストは女性と男性は半々くらいです。確かに、YouTubeにある女性の事例は、入社1年目CA(キャビンアテンダント)さんが「乗務するまでに不安をなくす」を考えた81マスの1件くらいで、あとは「パリ五輪出場」「ゴルフで100を切る」「レッドカーペットを歩く」「ノートヒット商品にする」など男性のものばかりです。

わたしの信条は、西順一郎先生に教えてもらった「直ぐやる、後で直す」なので、直ぐにM9notesユーザーの中から、カミさんにも手伝ってもらい、女性の方々に事例の提供をお願いしてみました。すると、2件、事例が届きました。事例は、M9notesに直筆で書かれたページを写メしたものでした。わたしは、日常のたわいもないコトに使われているのかと思っていましたが、その逆でした。提供してくださった方の、そのときの、筆跡からも伝わる感情が読み取れ、簡単に軽々しく紹介するのも失礼な気持ちになりました。M9notesの9マスが”人生を豊かにする”役に立っていると確信できました。いつか、この事例をみなさまに紹介したいと思います。

ということで、ホームページリニューアルをしてよかったという報告です。どうか”ホームページの「お問い合わせ」ボタンをクリックして”お問い合わせをしてみてください。わたしがお返事いたします。

中島正雄

に投稿

9マスに書いたことは実現する

手帳『M365』の表紙を開けると9マスがあります。初代の手帳にはありませんでした。初代の手帳を使っている女性経営者の方の手帳を見せてもらったとき、紙にエクセルで手製で作ったページいっぱいの大きな9マスに、今年の目標が書かれたのを目にしました。わたしは一瞬で、そうだ9マスノートを作っているわたしたちが作る手帳には、絶対にこの9マスが必要だ。こうして二代目の手帳から表紙を開けたところにページいっぱいの大きな9マスを作りました。

この9マスの使い方は自由ですが、おすすめは、手帳を使いはじめるときに、この9マスを見ながら、自分に「どんな一年にしたいですか?」と問いかけて、思い浮かんだことを言葉にして文字にして、つまり自分の頭の中を言語化して、9マスに書きます。

わたしの書き方は、まん中のマスに一年を通しての”テーマ”を書きます。まわりのマスにもそれぞれ”テーマ”を書いて、1つのマスに箇条書きで目標を書きます。目標は1つのマスもあれば、8ケのマスもあります。

わたしの”どんな年にしたいか9マス”のまん中のテーマは「質を上げる」、まわりの8ケマスのテーマは「ホームページ」「M9notes」「M365」「MBox」「研究開発」「コンピュータリブ社」ここまでは仕事のこと、あとの2つは「家族」「私」と書きました。そして、それぞれのマスに1〜8ケ箇条書きでやりたい事を書きました。公私混同です。

新しい一年のはじまり、新しい手帳を使うにときに、この9マスを書き上げる達成感、自分の頭の中が言語化され整理されたスッキリ感で、一年に向かう心構えと力が漲ってきます。

この9マスは手帳を開けるたびに目に入ります。すると何が起こるか。9マスに書いたことがいくつか実現するようになるのです。わたしが書いた目標は39ケありました。そのうち実現したのは17ケです。

わたしが9マスに書いて実現して一番うれしかったのは、写真館で家族写真を撮れたことでした。9マスに書いたことは実現します。本当です。

中島正雄

に投稿

[手帳M365のワクワクする話] 第1話:リズミカルに、美しく

手帳『M365』2023年版 曜日優先カレンダー2023

曜日優先カレンダーとは、縦軸に「曜日」、横軸に「月(Month)」がある一年間を一覧で見ることができる横長のカレンダーです。一般的な手帳にある年間カレンダーは、縦軸に「日付」、横軸に「月(Month)」がほとんどです。このカレンダーを考えたのは、マネジメントゲーム(MG)を開発した西研究所・西順一郎先生だと思います。

スケジュールには3つの法則と2つの種類があります。1つ目は、誕生日や創立記念日、命日など日付けで決まるスケジュール。2つ目は、毎週月曜日の朝とか、隔週の金曜日とか、毎月第2火曜日に開催とか、曜日で決まるスケジュール。3つ目は法則なしで決まるスケジュールです。そして、決まっているスケジュールと決まっていないスケジュールです。

手帳『M365』2023年版 曜日優先カレンダー2023
曜日優先カレンダー

新しい手帳の来年の曜日優先カレンダーに、今年のスケジュールを見ながら書き込みます。曜日優先カレンダーは、西先生がMG研修を毎月第2土日に開催することを簡単に意思決定するために編み出したカレンダーだと思っています。だから、1月の第2土日は何日で、2月は、と月間カレンダーをめくりながらスケジューリングするのではなく、ものさしを曜日優先カレンダーの第2土曜に当て、マーカーペンで線を引くだけで一年間のスケジューリングが出来てしまいます。調整は後ですればいいので、あまり頭で考えない省脳なスケジューリングです。

書き込まれた曜日優先カレンダーを俯瞰して見てみると驚きがあります。カレンダーに書き込まれたスケジュールが、リズミカルで美しいことに気づきます。

次に気づくことは「あれ、休みがない」ということでしょう。最初にいつ休むかを決めるということもスケジューリングだと気づきます。

ということで、最後に曜日優先カレンダーのヘビーユーザーの名言を引用して「曜日優先カレンダーはページをまたがないで一覧で俯瞰して見るのがいい。なんか自分をコントロールできる気がする」。

来年の手帳『M365』の曜日優先カレンダーは改良して、文字の大きさ、書き込めるスペースも十分とって、見開きで一年間を俯瞰して見せることに成功しました。いかがですか、この素晴らしいカレンダーでスケジューリングしてみたくなったでしょう!

中島正雄

に投稿

曜日優先カレンダー

曜日優先カレンダーとは、縦軸に「曜日」、横軸に「月(Month)」がある一年間を一覧で見ることができる横長のカレンダーです。一般的な手帳にある年間カレンダーは、縦軸に「日付」、横軸に「月(Month)」がほとんどです。このカレンダーを考えたのは、マネジメントゲーム(MG)を開発した西研究所・西順一郎先生だと思います。

スケジュールには3つの法則と2つの種類があります。1つ目のは、誕生日や創立記念日、命日など日付けで決まるスケジュール。2つ目は、毎週月曜日の朝とか、隔週の金曜日とか、毎月第2火曜日に開催とか、曜日で決まるスケジュール。3つ目は法則なしで決まるスケジュールです。そして、決まっているスケジュールと決まっていないスケジュールです。

新しい手帳の来年の曜日優先カレンダーに、今年のスケジュールを見ながら書き込みます。曜日優先カレンダーは、西先生がMG研修を毎月第2土日に開催することを簡単に意思決定するために編み出したカレンダーだと思っています。だから、1月の第2土日は何日で、2月は、と月間カレンダーをめくりながらスケジューリングするのではなく、ものさしを曜日優先カレンダーの第2土曜に当て、マーカーペンで線を引くだけで一年間のスケジューリングが出来てしまいます。調整は後ですればいいので、あまり頭で考えない省脳なスケジューリングです。

書き込まれた曜日優先カレンダーを俯瞰して見てみると驚きがあります。カレンダーに書き込まれたスケジュールが、リズミカルで美しいことに気づきます。

次に気づくことは「あれ、休みがない」ということでしょう。最初にいつ休むかを決めるということもスケジューリングだと気づきます。

ということで、最後に曜日優先カレンダーのヘビーユーザーの名言を引用して「曜日優先カレンダーはページをまたがないで一覧で俯瞰して見るのがいい。なんか自分をコントロールできる気がする」。

来年の手帳『M365』の曜日優先カレンダーは改良して、文字の大きさ、書き込めるスペースも十分とって、見開きで一年間を俯瞰して見せることに成功しました。いかがですか、この素晴らしいカレンダーでスケジューリングしてみたくなったでしょう!

中島正雄

に投稿

一年間を一目で見られる手帳

わたしたちの作った手帳『M365』のヘビーユーザーの税理士さんがいます。だいたい手帳には自分にしかわからない、他人が知る必要のない、公私の込み入ったことが書いてあるもので、他人に見せるために書いているものではないでしょう。そこを図々しく「手帳を見せてくれませんか」とお願いしてみる、「いや、ちょっと見せることができません」という答えはまともで正しい。だから手帳の書き方の事例はヘビーではないと思います。わたしが見せて欲しいとお願いしたのは、手帳を覗き見したところ、月間カレンダーも1日詳細カレンダーにもギッシリ書き込まれていたからです。こんなに『M365』使い込んでいる人をはじめて見た感動がありました。

そんなヘビーユーザーが、来年の手帳は出来ましか〜と、わざわざ神保町まで手帳を買いに来ました。出来立ての手帳を彼に渡すと、その場で早速広げで、わたしの目の前で、右手にペンを持ち、左手はスマホを操作して、新しい手帳にスケジュールを書き込みはじめました。わたしは思わず「凄いですね〜」と、するとヘビーユーザーは「書いておくと安心するのです」とニコニコして答えました。驚きと感動です。わたしは手帳というモノを売っているけれど、それとは違う何かを提供しているのではないかと感じました。

手帳にはだいたい、年間カレンダー、月間カレンダー、1日詳細カレンダーとフリーページがあります。新しい手帳を広げると年間カレンダーに、まず、何よりも大事な家族の用事を書き込みます。誕生日、記念日、子どもの運動会。次に、毎年ある恒例行事、参加するかしないか決まっていないイベントを書き込みます。あっという間に来年一年の週末が埋まってしまったようです。

新しい『M365』の年間カレンダーを改良しました。一年間を一目で、一覧で俯瞰して見られるようにしました。流石、ヘビーユーザーはこの改良に気づきました。「これはいい。すごい。一年間を一目で俯瞰し見られる。なんか自分をコントロールできるような気がします」。名言です。彼が『M365』でスケジューリングしている姿にわたしはしばらく見惚れてしまいました。

中島正雄